ma.sa.pi.i.1967@gmail.com– Author –
-
ちからを抜くということ
【【ちからを抜くということ】大切ですが 難しいです】 【ちからを抜くということ】 毎日の生活のなかで 仕事 地域 趣味や家庭でも…緊張の連続で、いつも張り詰めているのでは?「いえいえ、そんなことは」と思っていても、”からだ” や ”こころ” は... -
心と身体のサインに気づくこと大事です
【心と身体のサイン(悲鳴)】 【心と身体のサイン(悲鳴)】〘健康教室サロン〙 若石健康教室 し あ わ せ〈自分の健康は自分で守る〉お身体のお悩みがある方により活動的に成果を求める方に~心と身体のサイン(悲鳴)~仕事に、家庭に、地域に、趣味に…毎日... -
5月14日に茅野で開催されたイベントに出店しました
【茅野市民館で開催の「WELLNESS」で出店いたしました】 【マルシェに出店しました!】 5月14日に茅野市で開催されました、「WELLNESS」〜感じる体験で「生きる力」を身につける!にリフレ(足もみ)でマルシェに出店します!(マルシェ、入場無料!) 5月14日... -
日々の暮らし、感謝とともに
【日々のくらしに、「感謝」は ”しあわせ” のみなもと】 【日々の暮らし、感謝とともに】 〘健康教室サロン〙 若石健康教室 し あ わ せ〈自分の健康は自分で守る〉 お身体のお悩みがある方により活動的に成果を求める方に ~日々の暮らし、感謝とともに... -
松本市サロンkinoeさん主催「Grace&Growth交流会」に参加してきました
【6月11日に松本ブエナビスタで開催された規模が大きな交流会に参加してきました】 6月11日(日)、松本のホテルブエナビスタで開催されたイベントに参加しました。ドレスコードが「ドレス」(厳密ではないですが…)のイベントで、人生で初の体験でした。参加... -
梅雨の季節の養生
【~梅雨の季節の養生~】 【梅雨の季節の養生】 〘健康教室サロン〙 若石健康教室 し あ わ せ〈自分の健康は自分で守る〉 お身体のお悩みがある方により活動的に成果を求める方に ~梅雨の季節の養生~ 日本では「梅雨」にあたるこの時期、東洋医学で...
1